戻る

Windows以外のOS

私自身は使ったことのないソフトばかりですので、参考程度にしておいてください。


MacOS9とMaxOSX共通で、IRCatYIRCがメジャーどころです。

「IRCat」の場合、「サーバ名」を「irc.tokyo.wide.ad.jp」もしくは「irc.kyoto.wide.ad.jp」に、「ポート番号」を「6667」(それでダメなら「6668」)にして、コマンド>チャンネルに入ると選択して「#tom-fri」と入力すれば多分入れます。ファイル>サーバ設定と選ぶと設定を見直したりもっと詳しい設定ができます。「YIRC」の場合、「接続先」を「#tom-fri」にして、「本名」と「ニックネーム」は適当に設定すれば、最初の設定のままでも接続できると思います。


MacOS9以前の方はhttp://www.labs.fujitsu.com/free/chocoa/mac/index.htmlにある「CHOCOA1.0 Macintosh版」あたりが有名ですが、昔のMacだとかなり重いそうです。実際どうなのかはわかりませんが。CHOCOAについてはhttp://www.labs.fujitsu.com/free/chocoa/mac/manual/install.htmlに解説があります。・・・と思ったら、配布終了のようです(68k版もPPC版もベクターで入手可能)。

「サーバー名」を「irc.tokyo.wide.ad.jp」もしくは「irc.kyoto.wide.ad.jp」に、「ポート番号」を「6667」(それでダメなら「6668」)に、パスワードは空欄にすれば多分つながると思います。

設定ができたらhttp://www.labs.fujitsu.com/free/chocoa/mac/manual/execute.htmlに目を通して「1. 「コマンド」メニューの「チャンネルに入る...」を選択する 」のところで「#tom-fri」と入力すればつながるはずです(このページも404なのでCHOCOAの森を参照してください)。

MaxOSX以上なら「IRCStep」http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se213670.htmlあたりもよさそうです。


PC98には、「ぱかちゃ」http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se079522.htmlというDOSプログラムがあります。


WindowsでもDOSでもMacでもない方は、IRCの接続くらい自力で何とかしましょう:p。

一応、irchat-jpirchat-pjLieceZenIRCircII-jpX-CHATSLirctkircIRcat-LiteJatoroあたりが使えるそうです(http://luck.linux.or.jp/docs/irc.htmlより)。Xchatが一番無難に動きますが、Kinputとの組み合わせだとちょっとつらいかもしれません(Scimなら快適)。


戻る